グレイスの故障しやすい持病8選!各持病の確認方法と修理費用をホンダディーラー整備士が解説!

グレイス(GM4.5.6.9) 持病8選 確認方法や修理費用を 現役ホンダ整備士が徹底解説! グレイス
本ページはプロモーションが含まれています

Honda車のよろず相談所の工場長の経歴
●主な資格

  • 国家一級整備士
  • ホンダサービスエンジニア1級
  • フロントマネージャー資格
  • 自動車検査員

ホンダディーラー10年以上の知識と経験を生かして、誰にでもわかりやすく解説していきます。

故障しやすい持病の確認方法と修理金額

1.燃料ポンプ不具合のリコールの確認方法と修理費用

確認方法

リコールの確認方法は2ステップです。

  1. 自信のグレイスや購入予定のグレイスがリコール対象かを確認する
  2. リコール対象の場合、改善処置が終わっているかを確認する

①自分のグレイスや購入予定のグレイスがリコール&改善対策の対象かの確認する

〇↓↓燃料ポンプ不具合のリコールの確認サイト。車体番号から対象か確認出来ます。

このリコール対象のグレイスを所有の方には、ディーラーからDMが届くのでそれでご判断して頂く事も可能です。

②リコール・改善対策が対象の場合、改善処置が終わっているのかを確認する

基本的に外観では処置作業が終わっているのかの判断はこのリコールは確認できません。
その為、ディーラーでは処置済なのかを識別する為に、処置が終わっている車両には指定場所に黄色ペイントを塗布します。

対策後の識別:車台番号打刻の上五桁目上部に黄色ペイントを塗布します。
黄色ペイントの位置

各リコール・改善対策により指定位置は異なりますが、その指定位置に黄色ペイントが塗布されているかで[未処置]か[処置済]かの判断が行えます。

また、処置作業時に作業内容は記載されている[特定整備記録簿]が発行されているので、そちらでも確認が可能です。

修理費用

リコールの改善処置に費用は掛かりません。

リコールや改善対策、サービスキャンペーンはメーカーの責任において改善処置を行うため、ユーザー側に負担はありません。

また、保安基準不適合の車両でも改善処置は行えます。

2.ブレーキが効かなくなる不具合の改善対策の確認方法と修理費用

確認方法

改善対策の確認方法は下記の2ステップです。

  1. 自分のグレイスや購入予定のグレイスが改善対策の対象かの確認する
  2. 改善対策が対象の場合、改善処置が終わっているのかを確認する

①自身のヴェゼルや購入予定のヴェゼルが改善対策の対象かの確認をする。

〇↓↓BOS(ブレーキ系統)不具合のリコールの確認サイト。車体番号から対象か確認出来ます。

この改善対策対象のグレイスを所有の方には、ディーラーからDMが届くのでそれでご判断して頂く事も可能です。

②リコール・改善対策が対象の場合、改善処置が終わっているのかを確認する

基本的に外観では処置作業が終わっているのかの判断はこの改善対策は確認できません。
その為、ディーラーでは処置済なのかを識別する為に、処置が終わっている車両には指定場所に黄色ペイントを塗布します。

対策後の識別
車台番号打刻の下四桁目上部に黄色ペイントを塗布します。
対策後の識別

各リコール・改善対策により指定位置は異なりますが、その指定位置に黄色ペイントが塗布されているかで[未処置]か[処置済]かの判断が行えます。

また、処置作業時に作業内容は記載されている[特定整備記録簿]が発行されているので、そちらでも確認が可能です。

修理費用

改善処置の改善処置に費用は掛かりません。

リコールや改善対策、サービスキャンペーンはメーカーの責任において改善処置を行うため、ユーザー側に負担はありません。

※リコールや改善対策はディーラーしか改善処置が行えません。例外あり。

また、保安基準不適合の車両でも改善処置は行えます。

過去には、タイヤ半分以上はみ出ていて車高もたばこが入らないくらいの車両がディーラーにリコールで入庫した事もありました(笑)

3.渋滞や長い坂道で動かなくなる故障の確認方法と修理費用

確認方法

DCTが正常か確認する方法は2つあります。
外観ではミッションの内部の不具合などは確認出来ない為、間接的な確認方法です。

  1. 診断機でDCT関連の故障コードが記録されているか確認をする。
  2. DCTの作動油の量を確認する。

このDCTはメーカーが公式に保障延長を発表しているため、それだけ壊れやすいという事です。
しっかりと確認しましょう。

工場長
工場長

①診断機でDCT関連の故障コードが記録されているか確認をする。

故障コードの確認には、専用の診断機が必要です。
診断機はネットなどでも売っていますが、ディーラーに依頼した方が安心できます。
確認費用は5,000~10,000円が相場です。

ご自身で確認する時は、この様な物を使用します。また、DTC(故障コード)の確認方法を詳しく解説した記事もあるので合わせてご覧ください。

●↓↓オススメの診断機

●↓↓DTC(故障コード)の確認方法

もし異常な故障コードが記録されていた場合は、現在か過去に故障が発生した可能性が高いです。

②DCTの作動油の量を確認する。

DCTの作動油とは正確には、ハイドロスタティック クラッチ アクチュエーターのフルードの点検の事で、エンジンルーム内のエアクリーナー下についています。

写真のエアクリーナーを外すとアクチュエーターがあるのですが、工具が必要な為ディーラーなどにお願いした方が安心です。

ヴェゼルのエアクリーナーの位置
ヴェゼルのエアクリーナー

もしフルードが減っている場合やアクチュエーターやデュアルクラッチ部に不具合が発生している可能性が高いです。

修理費用

故障コード
確認
フルード
確認
ミッション
本体交換
ミッション&デュアルクラッチ交換
ディーラーでの
修理費用
5,000~
10,000
5,000~
10,000
60~70万30~40万
民間整備場での
修理費用
3,000~
10,000
3,000~
10,000
60~70万30~40万
修理費用一覧

※高度な診断やハイブリッドシステムなど高度な修理はディーラーしか行いない場合もあります。
※ディーラーと民間整備場での保障は異なる為、ご注意ください。

DCTのミッション本体が大変高額な為、ミッション本体交換は60~70万円と高額になっています。
デュアルクラッチも部品単体で25万~程します。

4.エンジン始動時に異音がする故障の確認方法と修理費用

確認方法

エンジン始動時に異音がする故障の確認方法は、異音発生するタイミングや音色などがこの持病と同じかを確認する事が大切です。

もし、この持病のタイミングや音色、発生時間が異なる場合は別の故障の可能性があるのでご注意ください。

●エンジン始動時に異音がする故障の3つのポイント

  1. 前回エンジン停止後から数時間~1日程経ってからのエンジン始動時に発生するか?
  2. 音色は[ガー]や[ガラガラ]など打音の様な音か?
  3. 異音発生の時間は2~3秒か?

※故障末期の場合は、前回エンジン停止後から数十分で発生したりエンジンチェックランプが点灯します。

上記の3つのポイントに当てはまる場合は、この持病が発生しています。
また、現在発生していなくても今後発症する可能性はあるので、中古車を購入する場合は保障などをしっかりと確認しましょう。

この異音の発生原因は、エンジン内部のVTCアクチュエーターという部品から鳴っています。

下の写真がVTCアクチュエーターという部品で、エンジン内部のバルブタイミングを調整しています。
油圧で駆動していおり、内部の油圧が立ち上がり切る前にエンジンが始動してしまうと異音が発生します。

VTCアクチュエーターの写真
VTCアクチュエーター

下の写真はVTCアクチュエーターの蓋を取った状態で内は部屋がいくつもありそこにエンジンオイルが充填されています。
充填が足りないと内部の部品が暴れてしまい、[ガー]や[ガラガラガラ]の様な異音が発生するのです。

VTCアクチュエーターの内部の写真
VTCアクチュエーターの内部

修理費用

VTCアクチュエーター交換:85,000円

5.始動時に失火してエンジンチェックランプが点灯する故障の確認方法と修理費用

確認方法

エンジン不調になりエンジンチェックランプが点灯する持病の確認方法は2つあります。

  1. エンジンを一部分解して、インレットバルブの状態を確認する
  2. チェックランプが点灯した場合、冷却水温が60度以下だったか。故障歴が2・3番の失火かを確認する

①エンジンを一部分解して、インレットバルブの状態を確認する

エンジンの付いているインテークマニホールドを外せば、インレットバルブの状態が確認する事ができます。

↓↓カーボンデポジットが溜まったバルブ傘上部

インテークバルブの傘部に溜まったカーボンデポジット
ヘドロみたいな物がカーボンデポジットです

↓↓正常なバルブ傘上部

正常な傘上部の様子
正常な状態の傘上部

しかし、作業には工具や専門知識が必要なため一般ユーザーでは行えない為、希望する場合はディーラーなど整備工場にご相談ください。

②チェックランプが点灯した場合、冷却水温が60度以下だったか。故障歴が2・3番の失火かを確認する

この持病の特徴として、冷却水温が60度以上の場合は症状は出ません。

その為、もしチェックランプが点灯した場合はディーラーでチェックランプが点灯した時の冷却水温を確認する事。またチェックランプが2番または3番シリンダ失火の故障歴だった場合は、ブローバイガスによるインレットバルブの持病で間違いありません。

また、構造上の不具合なので、根本的な処置はありません。予防策もない為、発症しない事を祈りましょう。

一般的に修理はインレットバルブの交換になります。昨今では、専用の液剤はブラストで汚れのみを取る清掃方法もあります。

実際にあった故障事例の記事があるので、ご一緒にご覧ください。

修理方法

バルブ交換バブル傘部の清掃
ディーラーでの
修理費用
210,000円前後50,000円前後
民間整備場での
修理費用
200,000前後作業不可~
50,000円前後
修理費用一覧

※高度な診断やハイブリッドシステムなど高度な修理はディーラーしか行いない場合もあります。
※ディーラーと民間整備場での保障は異なる為、ご注意ください。

インテークバルブ交換:210,000円前後
バルブ傘部の清掃  :50,000円前後

メーカー保証の期間内の場合は、インテークバルブ交換を行いますが保証切れ後の有償保証の場合はバルブ傘部の清掃で対応しています。

マツダのクリーンディーゼルのインマニ詰まりの不具合が多く、民間整備場でも洗浄機を設置している所も多くなっていると設備屋から聞きました。

構造上の不具合の為、修理をしてもまた再発リスクはあります。

6.エアコンが効かなくなる故障の確認方法と修理費用

確認方法

グレイスのエアコンが効かない持病の確認方法は、下記の2つがあります。

  1. エアコンの性能テストを行って冷風の温度が良好かの点検を行う
  2. 目視点検でコンデンサーにガス漏れ跡がないかの点検を行う

①エアコンの性能テストを行って冷風の温度が良好かの点検

●測定条件

  • 日射しなし
  • ボンネットを開ける
  • フロンドドア、ドアガラス全開
  • エンジン回転数1500rpm
  • A/C ON
  • 温度調整:MAX
  • 吹き出しモード:ベント
  • 内外気切り替え:内気循環
  • ブロアファン風量:最大

上記の条件で10分間運転させて、吸入空気温度、吐出空気温度を読みとり下の表に照らし合わせて冷風が範囲内の温度になっている事を確認する。

エアコンの性能テストの表
性能テストの表

例えば、下の図の様に吸入空気温度30度、湿度50%の時は吐出空気温度が約14度以下なら正常と判断できる。

エアコンの性能テストの表
吸入空気温度30度 湿度50%時の吐出空気温度

②コンデンサーを点検して、ガス漏れ跡がないかを点検する。

コンデンサーは車両前方のFバンパーの中についています。

コンデンサーの位置を赤丸で示した画像
コンデンサーの位置

コンデンサーに汗染みの様な跡がある時は、エアコンガス漏れが疑われます。

冷媒ガスが漏れいたコンデンサーの写真
ガス漏れを起こしたコンデンサー

※点検のポイント
ライトをつかって、ななめ方向から見た方が汗染みは点検しやすい。
必要であれば、フロントバンパーを取り外しみやすい状況を作る事。

エアコンの故障は、高額修理に繋がりやすいので中古車を検討される方は特に点検したい所です。
上記の点検が満足にできなくても、冷風が出るかの確認は必ず行いましょう。

修理費用

エアコンガス
漏れ診断
エアコンガス
補充
コンデンサー
交換
コンプレッサ
交換
エアコンシステム
全交換
ディーラーでの
修理費用
5,000~
10,000
5,000~
10,000
30,000円前後70,000円前後30~40万
民間整備場での
修理費用
3,000~
10,000
3,000~
10,000
28,000~
30,000円前後
65,000~
70,000円前後
30~40万
修理費用一覧

コンプレッサーなど一部の部品でリビルト部品を使用する事で、整備費用を抑える事も可能です。
※リビルト部品の詳しい事はこちらの記事で解説しています。

7.フロントのパワーウィンドウが動かなくなる故障の確認方法と修理費用

確認方法

パワーウィンドウが動かない主な原因は3つあります。

  1. レギュレーターモーターの故障
  2. スイッチの故障
  3. 配線の故障

この中でも故障の多いのはレギュレーターモーターとスイッチです。
簡易的ではありますが、診断方法をご紹介します。

●上下共に全く動かない時の3ステップ

  1. 動かない該当窓をスイッチで上下操作する
  2. 該当窓のドアの内装に耳を当てて中のモーターの動きを感じる
  3. スイッチ操作に反応してドアの中で[ウィンウィン][ゴトコト]など音があるかを確認します

音がある場合は、スイッチ~配線~レギュレーターモーターまでの回路は成立しているので、レギュレーターモーターの故障

音がない場合は、スイッチ~配線~レギュレーターモーター回路のどこかで故障が発生しているので、スイッチの単品点検配線の導通点検レギュレーターモーターに電圧をかけて作動点検などを行います。
音がない場合の診断は、内装を分解したりサーキットテスターでの診断が必要なのでディーラーなどに依頼しましょう。

修理費用

各部品の修理費用は以下の通りです。

レギュレーターモーター(一カ所)15,000~20,000円
運転席のドアスイッチ20,000円
運転席以外のドアスイッチ10,000円前後
配線(ハーネス)5,000~数万
窓が動かない時の修理費用一覧

配線(ハーネス)の故障が疑われる時は、診断費や修理費が高くなる傾向があります。

また、初期症状では症状が出たり出なかったりするので診断に時間がかかるケースがあります。

8.ハイブリッドバッテリーの劣化の確認方法と修理費用

確認方法

ハイブリッドバッテリー劣化の確認方法は、ハイブリッドバッテリーの故障コードが記録されていないかを確認してください。

下記の様な診断機を使用して、過去~現在どのような故障が発生していたかを確認する事ができます。

もしバッテリーが異常な程劣化した場合は、高電圧バッテリー(ハイブリッドバッテリー)劣化というDTC(故障コード)が車両に記録されます。

今の診断機では、ハイブリッドバッテリーの健全性は確認出来ない為、ハイブリッドバッテリーが正常か異常を検知しているかの確認しかできません。

また、ハイブリッドバッテリーは[10年以上~&10万キロ以上~]使用するとバッテリーの持ちが悪くなります。

工場長の経験的には12~13年目でバッテリー劣化の故障が多くなる感じがあります。

携帯のバッテリーも2~3年経つと持ちが悪くなるのと一緒でハイブリッドバッテリーも同じなのです。

●ハイブリッドバッテリーの寿命や交換のタイミングなど詳しく解説した記事があるので是非ご覧ください。

修理金額

GM4GM5
ディーラーでの
修理費用
400,000円前後410,000円前後
民間整備場での
修理費用
対応不可~
400,000円前後
対応不可~
410,000円前後
修理費用一覧

※高度な診断やハイブリッドシステムなど高度な修理はディーラーしか行いない場合もあります。
※ディーラーと民間整備場での保障は異なる為、ご注意ください。

交換工賃は比較的安価なのですが、ハイブリッドバッテリー本体の値段が高額の為40万前後の高額修理となってしまいます。

グレイスのオススメ関連記事

コメント